片桐さんの超絶スカルプティングテクニック!!
Twitterで知った片桐さんというハリウッドで活躍されているアーティストの方がいらっしゃいます。専門は、スカルプティング(彫刻・造形)。
片桐さんの技術力の高さは、Twitterで拝見して知っていましたが、このほど、書籍を発売されたということで、迷わず購入しました!!
ANATOMY SCULPTING(アナトミー・スカルプティング) 片桐裕司 造形テクニック | ||||
|
本ブログでも、たびたび、紹介しているZBrush(ジーブラッシュ)というソフトがあります。
ZBrushは、これまでの3DCGソフトでは実現できなかった自由度の高いモデリングを可能にしていて、デジタルな「スカルプティング(彫刻)」ができます。
実際の作品は、開発元のサイトでご覧になれます。
http://pixologic.com/zbrush/
ZBrushは、いまやハリウッドの特撮映画では、使われていないことは無いと言えるほど欠かせないソフトです。
面白いのは、ZBrushの解説本の中には、多くの紙面を彫刻や解剖学の基礎の説明に割いているものがあること。ZBrushは、画家にとっての絵筆と同じ。現実の造形の、知識や能力が無ければ、良いものは作れません。
と、前置きが長くなってしまいましたが、片桐さんのような方は、そのような造形能力をお持ちなわけです。
こちらが、書籍の表紙。最初から圧倒的な造形能力の高さに、思わず目を奪われます。
書籍の中身。実際には、片桐さんがこれまでに手がけられた多くの映画用の作品が掲載されていますが、今にも動き出しそうな生命感に溢れています。
2013年に大ヒットした、ギレルモ監督のロボット映画、パシフィック・リムの造形。かっこいいな〜
いわいは、ZBrushは持っていませんが、こんなステキな本を見てたら、買ってまうやろ〜!!って言いたいのですが、我慢しますw
書籍の中では、豊富な写真とともに、彫刻のテクニックが丁寧に紹介されています。
絵だってまともにうまく描けないのに、彫刻なんてさらに難しいとは思いつつ、ワクワクが止まらなくて、衝動的に書籍を購入してしまいましたが、ただ、眺めているだけでも楽しいです。
片桐さんは、日本やロサンゼルスで彫刻セミナーを開催されています。過去、なんと、名古屋でも開催されていたっぽい!!次に開催されたら、絶対参加する!!名古屋開催熱望!!
http://chokokuseminar.com/index.html