Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16

2014年2月のオススメ本!!グロースハッカーも良かったけど、やっぱ、ホリエモンの本がイチオシ!!

2014年からは、読んだ本を紹介していくよ!!

2013年は、こんな本を読みましたということを毎月お伝えしていましたが、2014年からは、前月に読んだ本をオススメ本という形で、少しずつ感想を加えて紹介していきます!!

読書してないと記事が書けないという、若干、一人追い込み漁な雰囲気が漂っておりますが、気にしない!!

 

2014年2月のオススメ本!!

必ず結果がでるブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意[Kindle版]
Image may be NSFW.
Clik here to view.
コグレ マサト,するぷ インプレスジャパン 2012-08-23
売り上げランキング : 1871
by ヨメレバ

実用書の類って、一つでも得られるものがあれば、それで良いと思ってます。1,000円払ったんだから、その分いっぱい得るものがなければ損をしたとは思いません。

この本を読まなかったら、知らなかったことを教えてくれてありがとうという感じです。

こちらのブログ運営テクニック本ですが、作業効率を上げるためのツールの情報が個人的には、スゴク刺さりました。続編も購入しました。また、別記事で、この本のことは書きたいな〜と思っております。

 

「株」勉強法 儲かる投資家になるためのパワーアッププログラム -改訂版-[Kindle版]
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小泉俊昭 株式会社ソーシャルメディアインテリジェンス 2012-10-31
売り上げランキング : 6302
by ヨメレバ

こちらの株の本は、Kindle版がとっても安かったので購入しました。初心者にはちょっと、難しい内容も含まれていたので、何度か読み返さないとな〜まあ、まずは、株を買わないと始まらないんだけど(笑)

 

たった一度の人生を記録しなさい[Kindle版]
Image may be NSFW.
Clik here to view.
五藤 隆介 ダイヤモンド社 2012-09-01
売り上げランキング : 28931
by ヨメレバ

いつもお世話になりまくっている、プロブロガーごりゅごさんの著書。「記録するとなにがいいの?」「どうやって記録してるの?」ってことに対する、わかりやすい回答が書かれています。

最近、いわいもごりゅごさんの影響で、Evernoteの魅力がわかってきて、活用し始めたところです。仕事に遊びに、情報活用って欠かせないと思います。

そういうの興味あるけど、どこからやっていけばいいかな〜なんて考えている人への入門書として、オススメです!!

 

グロースハッカー[Kindle版]
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライアン ホリデイ 日経BP社 2013-12-19
売り上げランキング : 492
by ヨメレバ

「グロースハッカー」は、マーケティング関係の本。といっても、難しい専門用語が並んでいるわけではなく、むしろ、かなり軽めの本だったので、すぐに読めてしまいました。

Google、Twitterなどなど、急成長した企業が活用している「グロースハック」とは、どのような手法なのか?について書かれています。かなり、おおお!ってなりました。

大変、面白かったので、こちらもオススメ。

 

ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく[Kindle版]
Image may be NSFW.
Clik here to view.
堀江 貴文 ダイヤモンド社 2013-11-05
売り上げランキング : 44
by ヨメレバ

ホリエモンの著作を読んだのは初めてでしたが、スゴク良かったです。天才肌であることは間違いないものの、ビジネスのやり方や生き方は、とても不器用な人何だなってことが伝わってきました。

後ろを振り返らず、前を向いて進んでいく姿勢は素晴らしいです。本当に良かった。別記事にもしているので、ご興味があれば、どうぞ!!

[本]ホリエモンの人間味あふれる姿にグッときた「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」

 

マンガでわかるWebマーケティング シーズン2[Kindle版]
Image may be NSFW.
Clik here to view.
村上 佳代,舘田 智,金森 賢広,二階堂 仁,小林 信次,ソウ,星井 博文 インプレスジャパン 2012-12-25
売り上げランキング :
by ヨメレバ

訪問先でいただいたものですが、面白くてすぐに読めちゃいました。全編マンガというわけではなく、マンガと活字が半々ぐらいな構成になってます。

いただいたものが、「シーズン2」だったので、一巻の方もポチッと購入してしまいました。

ついつい、新しい本から読んじゃうんですが、購入しっぱなしで、読めていない本も消化していかないとなー(>_<)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16

Trending Articles